伊藤は寂しい【伊藤#3】

こんにちは、伊藤です!

梅雨が明け、猛暑日が続いていますね。

私は今日から福岡支社での勤務が始まりましたが、埼玉からの移動は暑さで溶けそうでした。

今回の記事では、同期と離れ離れになった伊藤が今だからこそ言える同期の良さを紹介したいと思います。

目次

同期の良さ

黒田
コツコツと努力を積み重ねる姿勢が印象的で、周りにも良い影響を与えていました。
表立っては見せないリーダーシップがあり、責任を持って物事を進めてくれる頼れる存在です。

北原
自分自身をよく理解し、それを言語化する力がすごいです。
穏やかな性格で、場の雰囲気を和ませてくれるのも魅力です。

佐野
まるで“ぼくらの先生”のような存在です。
豊富な知識と、何を聞いてもわかりやすく説明してくれる丁寧さがありました。
チーム開発演習では本当に頼りにしていました。

吉田
未経験からのスタートでも、常に前向きで学ぶ意欲がとても高いです。
自分の出来る範囲を最大限に活かしてくれて、明るい性格でチームの雰囲気も明るくしてくれました。

中村
学びに対してとても貪欲です。
知らないことにも臆せず挑戦し、時には周りを巻き込んで問題解決をしようとする姿勢が周りに良い影響を与えていました。

山田
同期の中でも特に行動力があり、勉強会を開いたり、チームリーダに立候補したりと進んでいろんなことに挑戦する姿勢を見て、ぼくもやる気を貰えました。

中原
いつも冷静に周りの状況を見て、場を仕切ってくれる頼りになるお父さんのようなお母さんのような、チームに欠かせない存在でした。あと、お酒が強いです。


様々な経験から誰も知らないような知識をたくさん持つThe物知りでした。勉強だけでなく、雑談でも誰もが聞きたくなるような知識を豊富に持ち、掘れば掘るほど面白い話が聞けて最高でした。

最後に

埼玉での3か月間、私たちを支えてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
これからはそれぞれの場所で頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

もし、新人に声をかけてみたいという方がいらっしゃいましたら、今回の記事を参考にしていただけると嬉しいです。

この記事を書いた人

・出身学部系統:理系
・プログラミングの経験:主要な言語全般
・得意なこと:指パッチン
・一言:ペット買いたい

目次