こんにちわ、黒田です。遂にさいたまでの集合研修が終わり、大阪での研修がスタートしました。というわけで今回は集合研修の最後に行われたプログラミングコンテストについてご紹介していこうと思います!
プログラミングコンテストとは
TOPSICを利用したトレーニングを行い、コンテストでその成果を発揮、これを繰り返し行うことでプログラミングスキル向上の定着を図ることを目的とした社内の取り組みです。また結果を踏まえてレビュー会や技術交流会が行われ、先輩社員と技術やITについて一緒に学ぶことができます。
期間は1週間で、コンテストの上位入賞者には賞が与えられます!
問題について
問題難易度 | 問題数 |
2(atcoderのB問題相当) | 2 |
3(atcoderのC問題相当) | 1 |
4(atcoderのD問題相当) | 1 |
個人的な感想ですが、難易度3から問題のレベルが高くなってくるので解くにはかなりの対策が必要だと感じました。
結果について
問題 | 結果 |
問題1 | 正解 |
問題2 | 正解 |
問題3 | 正解 |
問題4 | 不正解 |
私の今回の結果は、3問正解ということで想像以上に解けたので嬉しかったです。😊
4問目に関しては問題文を読んだ時点で解ける気がしなく結果としてほぼ白紙だったので次回リベンジしたいなと思います。
最後に
私自身このようなプログラミングコンテストを行ったのが今回初めてでしたが、練習期間やレビュー会も含めて非常に楽しかったので次回も参加したいなと思います。
就活生の皆さんの中には、弊社がこのようなコンテストを開催していることを知らない方もいらっしゃると思うのでぜひこのブログを読んで興味を持っていただけたら幸いです。