こんにちは、黒田です!
今日は、社内勉強会についてご紹介しようと思います。
社内勉強会とは
弊社では、定期的および不定期に様々な勉強会が行われています。主に、月初勉強会と有志による勉強会の二つが存在します。
月初勉強会
毎月初めに定期的に開催される月初勉強会では、仕事に直結する内容が多く、社員にとって日常業務をより効率的に遂行するための技術や知識を習得する絶好の機会となっています。最近の内容としては、新しいツールを活用して業務を効率化する方法や、外部講師を招いた講習などがありました。
有志による勉強会
一方、有志によって不定期に開催される勉強会は、AIやIT、ビジネスに関する様々なジャンルを扱い、より自由度の高い場となっています。参加者が興味を持つテーマを選べるため、参加するたびに新しい刺激を受けることができます。
まとめ
社内勉強会は、社員が成長し、会社全体の活力を高める重要な取り組みの一つです。私自身、入社してから様々な勉強会に参加して新たな知識を得ることができており、働く上でのモチベーションにつながっています。いつかは自分が勉強会を開催する側になりたいと考えています。いつになるかはわかりませんが……