こんにちは!
この記事の投稿日の数日後に誕生日を迎える山田です🎂
誕生日にいちばん欲しいものはソフトバンクホークスのリーグ連覇と日本一です。
贅沢は言いません。本当にお願いします🥺
今回は、仕事と休みを充実させるための工夫についてお話しします。
社会人になると自由な時間が減ると思われがちですが、仕事の時間が規則的になり、それ以外の時間は自分の時間として使えるので、アルバイトや課題に追われて不規則に過ごす大学生活よりもむしろしっかり休めているように思います。
特に、弊社ではフレックス制を取り入れているので、野球観戦に行くときは定時よりも早上がりして試合前の選手の練習風景を見ることもできます。試合中とはまた違うアップ中の選手の表情を見ることができるので大助かりです😚
一人暮らしをしながら仕事も休みも充実させるため、いくつか工夫点があるので、よければ参考にしてみてください。
仕事の日の過ごし方
仕事の日は9:20までに出社し、18:00になったら退社しています。フレックス制を利用してゆっくり出社したり、もしくは早く帰ったりすることもありますが、基本的にはこの時間です。
朝はバタバタしてしまうこともありますし、帰ってきてからは疲れてやる気が出ないこともあるので、朝と夜で以下の点を意識しています。
朝の過ごし方
- 必ず3分だけ体操をする 
→起きてすぐ体操をすることで体を目覚めさせることができます。3分だけなので支度時間が減ることもありません。 
夜の過ごし方
- 運動をする 
→健康な体がいちばんの資本だと思うので、運動不足にならないように気を付けています。1時間くらい走りに行く日もあれば、面倒だからと1分間の筋力トレーニングをするだけの日もありますが、とにかくやればOKということにしています。 - ご飯はまとめて作る 
→毎日帰ってきて料理をするのは大変なので、一度にまとめて作って冷凍し、食べたいときに温めて食べています。 - 家事はできる範囲で
→最低限ご飯を食べてお風呂に入ったらOKです。掃除や皿洗い等できない日があっても次の日にやれば大丈夫です。 
全体的なポイントとしては、いかに自分で自分を甘やかすか、だと思います。
私の中では落ちている埃を拾ってゴミ箱に入れることができたらそれはもう掃除ですし、レトルトカレーを温めて食べることができたらそれはもう料理です。
つまり毎日掃除も料理もできているので100点満点です😆
休日の過ごし方
埼玉から大阪に移ってからは、京セラドームでホークスの試合を観たり、1人で梅田を散策して迷子になってみたり、先輩社員と女子会…などなど、たくさん外出して関西での生活を楽しんでいます。
日によっては家で映画を観たり、ネットサーフィンをしたりしてリラックスタイムを過ごすこともあります。
また、休みのうちに家事をまとめてやることで、平日は最低限しかこなせなくても大丈夫なようにしています。
少しの工夫で楽しく過ごす
一人暮らしだと、仕事に加えて家事もしなければならないため、最初は大変に感じました。
しかし、生活の中に少しずつ工夫を加えることで、充実した仕事と休日を両立できています。
もし、他に何かおすすめの工夫があれば、私に教えてください😆

ホークスもついにマジックが1桁に!!絶対に優勝するぞ~!!!

